投稿者名:ゆら葉(ゆらは)

にぎやかな場所や強い刺激が苦手で、静かな空間で深呼吸するのが好き。 自分の感覚に素直に生きたいと願う中で、「心地よい暮らしって、なんだろう」と問い続けてきました。 HSP傾向があると知ったのは、何気なく受けた診断テストがきっかけでした。 スコアは75(中程度)。「傷つきやすいって、悪いことじゃないんだ」と思えた瞬間のことを、今でもよく覚えています。 かつて、障がい者支援施設で生活支援員として働いていたとき、 日々のちょっとした言葉が、人の心をふわりとほどいていく場面に何度も出会いました。 その経験から、「言葉で誰かを支えることができたら」という思いが強くなり、メンタル心理カウンセラーの資格も取得しました。 feeveraでは、 ・ヘアケアやアロマなど五感にやさしいセルフケア ・心がふっと軽くなる生き方のヒント ・HSPさんの繊細さを否定しないライフスタイル提案 ──そんな「静かでやさしい暮らし」をテーマに、日々コンテンツを発信しています。   ときどき記事に登場する「ふぃーちゃん」は、feeveraの小さな案内役。 ちょっぴり天然だけど、読む人の心をほっと包んでくれる存在です。 そして私は、ちいかわと静かな時間が、なによりの癒しです。

職場のイライラが限界に達したHSPへ贈る処方箋

職場のイライラが限界に達している──そんなHSPのあなたへ。 毎日のように職場で気を遣い、音や匂い、人間関係の空気感にまで敏感に反応してしまう。 「もう限界かもしれない」と感じながら、それでも頑張り続けていませんか? こ […]

職場のイライラが限界に達したHSPへ贈る処方箋 続きを読む »

HSPのためのコミュニケーション術!苦手を克服する実践方法を解説

「HSPでコミュニケーションが苦手だ」と感じる方は多いのではないでしょうか。 職場での対人関係や、友人や家族との会話において、疲れやストレスを感じることが多いHSPの方々。 繊細な感受性を持つがゆえに、他人の言動や環境に

HSPのためのコミュニケーション術!苦手を克服する実践方法を解説 続きを読む »

上部へスクロール